投稿

検索キーワード「ムスカリ 球根」に一致する投稿を表示しています

コレクション クロッカス 球根 掘り上げ 215061

イメージ
ヨーロッパ南東部からアジア南西部にかけて8種が分布する多年草で球根植物です。 花期は9月下旬~10月。 地面から伸ばした花茎の先に、花径10㎝前後のクロッカスに似た花を咲かせます。 花は鮮やかな黄色で、1つの球根から2~3輪の花を咲かせます。 楽しませてくれた、春の花たち、 葉も枯れて、 球根に栄養補給もされたようなので 先週、今週と掘り上げました。 水仙。 クロッカス、10個植えたのですが、 小さいのも含めて、とても増えてました。 ラナンキュラスも増えてました。 昨年より、球根の肉付きがよい気がします。今日、クロッカスの球根を掘り上げました。 蚊が多いので、風呂場にプランタを持ち込んでやりました。 3月初めに咲いていたクロッカスです。 ノラ猫が クロッカスの育て方 栽培方法のコツ Garden Memo ガーデンメモ クロッカス 球根 掘り上げ

花 小さい 紫 724339-5月 花 紫 小さい

イメージ
紫色の花図鑑 コムラサキ 学名 Callicarpa dichotoma (Lour) KKoch 分類 シソ科 ムラサキシキブ属 原産 東アジア 花期 夏 枝を伸ばした葉の付け根(葉腋)に小さなピンクの花を付ける。 葉は小さく4~5cmほど。 秋に小さな2~3mmほどの紫色の実がたくさんなる。日本で一番数多く使われている植木で、葉が小さいこともその理由の一つです。 5~6月ころにピンク、白、赤などの花を咲かせます。 多様な品種があります。 イヌツゲ サツキと並んで日本を代表する葉の小さな庭木です。 和風庭園や古い民家の生垣 5月 花 紫 小さい